Copyright (C)
Japan Federation of
Housing Organizations.
All rights reserved.


第22回住生活月間中央イベント
スーパーハウジングフェア in あいち
-住宅月間中央イベント関連行事紹介-


中央イベント・関連イベント

●第6回「家やまちの絵本コンクール」
絵本制作を通じて家での家族や学校における仲間同士の関係を深め、「家」や「まち」について考えるきっかけづくりとして実施した。
◆主催:住生活月間中央イベント実行委員会
◆共催:(社) 住宅生産団体連合会
◆後援:国土交通省、文部科学省、住宅金融支援機構、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県 各教育委員会、全国造形教育連盟
◆応募数:921作品
◆入賞作品:
 ◎国土交通大臣賞:
  「のらりとくらり」森生 徳(東京都世田谷区)(大人の部)
 ◎文部科学大臣奨励賞:
  「ぼくの家の大きな白いテーブル」緑川 秋平ハリソン
  (いわき市立中央台東小学校6年)(子どもの部)
 ◎住宅金融支援機構理事長賞:
  「ぼくのおなかの中」山内 晃生(神戸市立東垂水小学校5年)
   山内 里菜(神戸市立東垂水小学校2年)(合作の部)
 ◎住生活月間中央イベント実行委員会委員長賞:4組
 ◎入選:20組 


●名古屋市立米野小学校における授業実施
◆日時:平成22年10月8日(金)第6時限
◆生徒:第4学年1組(36名)
◆教師:板倉眞代先生
◆単元名:「すみよい暮らし」を創ろう(全10時間)
◆授業内容:
◎目標:
自分や周りの人にとって、いっそう住みよい米野学区にするために自分たちのできることを考えることができる。(問題解決の能力)
◎調査:
学区を9つに地域分けし、4年生36人が4人ずつ9班に分かれて実施。地域住民へのインタビュー取材も行った。
◎発表:
9班毎に調査した結果を「よいところ」と「よくしたいところ」に分けて大きな学区図やスクリーンを使い報告。
さらに自分たちで考えた「住みよい暮らしに必要なもの」(安心・安全、健康、清潔、快適、便利、自然、ほっとする)の7項目に分類した。
◎まとめ:
自分たちで考えたことをグループ毎に実践することを伝える。
○「ポスターをつくり呼び掛ける」(安全・安心な学区)
○「公園の草取りとゴミ拾いをする」(清潔な学区)等


◆住まいのための総合セミナー

◆会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール4階会議室)
 ●受講人数:312人

 ●10月8日(金) 13:00〜13:45/14:15〜15:00/15:30〜16:15
作り手必聴 住宅取得支援策
ローン減税、投資型減税、贈与税、エコポイント、フラット35S金利引下げなどを中心に分かりやすく解説しました。
 社団法人 住宅生産団体連合会
 業務部長 菊地原 芳憲
環境とまちづくり
一般・業者共通のテーマとして、「これからの住まい・街づくり」を環境面を取り入れて、どのようにして実現していくのか、新たな試みも紹介しました。
 NPO法人 グリーン推進ネットワーク
 事務局長 甲斐 徹郎
長期優良制度と性能表示制度
量から質の時代を迎えた住宅の新制度(長期優良・性能表示)とこれからの方向性を、住宅事業者側にこそ知っていて欲しいポイントを説明しました。
 一般社団法人 性能評価・表示協会
 制度普及委員会 本間 隆太
増改築の規制緩和(既存不適格)
昨年9月の告示改正により2階建て以下の木造住宅に対する増改築がやり易くなりました。この改正の概要と確認申請時の必要資料等について解説しました。
 社団法人 日本木造住宅産業協会
 技術開発委員長 逢坂 達男
住宅履歴情報がつくる新しい住宅建築ビジネスモデル
住宅履歴情報を蓄積・活用していくことで、住宅の資産価値が向上し、ストック新時代に向けて新たなビジネスチャンスが広がります。
 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会
 ベターリビング 米澤 昭
既存住宅の改修工事の標準化
ストック時代を迎えたリフォーム市場に対して、業者はどう対応していくのか?重要なポイントとなる「工事の標準化」を解説しました。
 社団法人 全国中小建築工事業団体連合会
 会長 青木 宏之
 ●10月9日(土) 111:00〜11:45/13:00〜13:45/14:15〜15:00/15:30〜16:15
環境配慮型ガス機器の提案
給湯器と冷暖房が家庭のエネルギー消費の7割を占める現代の暮らしに、最新のガス機器やマイホーム発電で快適エコ生活を提案しました。(東邦ガス株式会社)
 ウイズガスCLUB(社団法人日本ガス協会)
 リビング企画部次長 舘 祐成
戸建住宅の増改築のすすめ
昨年行われた規制緩和により木造住宅の増改築がやり易くなりました。増改築のやり易いパターンや増改築・リフォームに係る優遇制度等をご説明しました。
 社団法人 日本木造住宅産業協会
 技術開発委員長 逢坂 達男
環境とすまい 快適リフォームのすすめ
環境に配慮した住まいを実現するためのアイデアから、温熱環境の快適性を高める上での具体的な方法やコスト・効果まで、実例を交え解説しました。
 株式会社岩村アトリエ
 建築・まちづくり計画・設計主任 石崎 竜一(岩村PD)(立体シンポ)
住宅履歴情報がつくる新しいくらし
住宅履歴情報を整備すればメンテナンスやリフォームが適切かつ効率的におこなえ、住宅の価値も向上することを、一般の方にも分かりやすく解説しました。
 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会
 米澤 昭
住宅建築に関わる法律
現在の「住宅」には、さまざまな法規制などによって建築されています。住まい手側にも知っておくべき内容を分かりやすく解説しました。
 社団法人 全国中小建築工事業団体連合会
 専務理事 大槻 誠治
ライフスタイルと住まい
長年の研究テーマである「ライフスタイルからの視点」で住まいとまちを検証してきた実績から、「事例紹介」と「これから」を展望しました。
 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
 教授 松村 秀一 PD(立体シンポ)
住まい手必聴 住宅取得支援策
ローン減税、投資型減税、贈与税、エコポイント、フラット35S金利引下げなどを中心に分かりやすく解説しました。
 社団法人 住宅生産団体連合会
 業務部長 菊地原 芳憲
長期優良制度と性能表示制度
量から質の時代を迎えた住宅の新制度(長期優良・性能表示)とこれからの方向性を、住まい手側に事前に知っていて欲しいポイントを説明しました。
 一般社団法人 性能評価・表示協会
 事務局長 萩原 良一
長寿命化リフォームセミナー
今、住んでいる住宅をより長く住んで頂くためのリフォーム(長寿命化リフォーム)や、失敗しないリフォームの進め方について解説しました。
 一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会
 事務局次長 平井 裕一朗
エコガラスでエコリフォームのすすめ
住宅の開口部(窓など)からの熱損失、これを防ぐには…、高機能ガラス・サッシから始まる最新の簡単・快適リフォームを紹介しました。
 板硝子協会
 調査役 岡野 敏彦
相談事例に学ぶ失敗しない住宅取得・住宅リフォーム
快適なマイホーム・マイリフォームのはずだったのに…では困ります。「転ばぬ先の杖」として具体的事例からポイントを紹介しました。
 財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
 住宅相談部次長 荻原 邦光


住宅総合展示場等における一斉「住情報」発信

全国の住宅展示場に「アーチフラッグ」「チラシ」「小冊子」を配布。
全国の住宅展示場を基点に様々な住情報を発信しました。

◆チラシ (B3横) : 245,000枚
◎全国の住宅展示場 (20会社/146会場/1,774棟) : 198,700枚
◎47都道府県、18政令指定都市 : 6,500枚
◎会員団体・企業 : 39,800枚
◆アーチフラッグ : 1,100枚
◎全国の住宅展示場 (20会社/146会場/1,774棟) : 808枚
◎会員団体・企業 : 292本
◆小冊子 : 12,100部
◎全国の住宅展示場 (20会社/146会場/1,774棟) : 4,580部
◎会員団体・企業 : 7,520部
●アーチ
  フラッグ
●チラシ ●小冊子

概要
合同記念式典
テーマ展示
関連展示
住宅・すまいWeb
関連行事